自殺予防週間です。(9月10日から9月16日)

日本では、毎年およそ3万人の人たちが自殺で亡くなっており、自殺率の高さは先進国の中でも群を抜いています。また自殺未遂をする人は、実際に自殺で亡くなる人の少なくとも10倍にのぼると言われ、毎年およそ30万人、1日に1000人もの人たちが自殺を図っている計算になります。
死にたい気持ちに突き動かされている方へ
「HELP YOUR SELF」
きっと誰かが助けてくれる
それはきっと本当のこと
でもまず「助けてもらおう」って思わなくちゃいけない。
そしてその前に「助かりたい」ってね。
きっと誰かが助けてくれる
そう信じて一歩を踏み出そう
踏み出す勇気が出ない時は、そっと自分の肩を抱き
涙を流したら
HELP YOUR SELF
一歩踏み出そう
この詩はもんくさんが作ってくださったものをもとに私が少しアレンジしたものです。
もんくさんは、以前の私の記事の主旨に共感してくださり、ご自分のブログ記事でもこのように詩を作り、私の記事を紹介してくださいました。
モンクサンの記事はこちらです。
http://monknight.hatenablog.com/entry/2015/09/08/120425
私のブログはそれほどアクセス数が多いわけではありません。
しかし、こういう記事を繰り返し載せていると
「もう自分はダメだと思っていたけれど、こんなに相談できるところがあるんですね」「カウンセリング機関を探していました。有難うございます。」というコメントをいただきます。これを見てくださって、相談機関につながることができそうな方ができたことは、皆さまのお蔭と感謝しております。
今後も私の知りうる限りの相談機関の情報を載せていきたいと思いますので、その節はまた、ご協力を何卒お願いいたします。
このような情報はなかなか皆さんに周知されていません。そのために苦しんでいらっしゃる方はたくさんおられます。こうして、私が書いている間も自殺を考えられている方はおられると思います。一人でもそのようなことがないように、一人でも悩んでいる方が相談機関につながれるように、小さなブログですが、あがいてみようかと思っております。
相談機関
こちらを検索されると一番たくさん載っています。7
↓
内閣府
支援情報検索サイト
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/week/h27/tokusetsu/index.html
厚生労働省
http://kokoro.mhlw.go.jp/etc/emergency.html
NHK
http://www.nhk.or.jp/heart-net/themes/jisatsu/
日本臨床心理士会
http://www.jsccp.jp/info/infonews/detail?no=265
しばらくこの記事を繰り返し、新しい相談機関を加えながら流していきたいと思います。
TABI-NO-TOTYUより
ヒトの自由意思は誰にも
侵さざるべきもの
とはいえ
明らかに間違いの道を
突き進もうとしているのに
それを正すことも許されないというのか
http://tabityu.blog.fc2.com/blog-entry-239.html
ヒトの自由意思は誰にも
侵さざるべきもの
とはいえ
明らかに間違いの道を
突き進もうとしているのに
それを正すことも許されないというのか
http://tabityu.blog.fc2.com/blog-entry-239.html