Category: 芸術療法
「北欧の妖精」フリーダ・グスタフソン

Frida Gustavsson フリーダ・グスタフソン1993年6月6日生まれ スウェーデン ストックホルム出身モデル (180cm 81-58-87)2008年、彼女が15歳のときに地元でモデルを開始。同年に活動拠点を日本へと移し、日本では多数のファッション誌でモデルを務めます。2009年7月には「ヴァレンティノ」のオートクチュールのファーストルックに抜擢。その後は「シャネル」「ディオール」など、ニューヨーク、ロンドン、ミラノ、パリ...
ダンスセラピーってどんなもの?

心理療法にはいろいろあって、粘土療法もあり、私がよく記事にする描画療法あり、音楽療法などがあります。ほかいろいろ。ダンスセラピーというのもあるんです。正しくはダンス・ムーブメント療法。ダンスと身体動作(ムーブメント)を行います。身体から身体へ、言葉を介さず相手に働きかけ、自分の感情への気づきやや対人関係の変容を目指すものです。 一般に、ダンスというとリズムに合わせて身体を動かしたり振付に合わせて体を...
白の世界

この2,3日で白いクレヨンの使い方について新しい発見をしたので記事にしてみました。白は、すべての光を返してくれる色で、すべての色を含む「光そのもの」です。 白はピュアなイメージがありますが、ゼロではなく、いろんな思いや感情を含んだ色で、どこにも偏りのない無限の色です。汚れていないイメージや汚してはいけないというイメージが働くので白は神聖なものに多く使われる色。清潔感も感じます。NAVERまとめを参考にしま...
色の世界

ブラビアのCMは本当に芸術性が高いですね。この3本には多くの色、ヴィヴィッドな色がたくさん使われています。絵画療法では、多くの色を使いこなせることは情緒が豊か、情緒的な刺激に強いとされています。このCMは私のお気に入りの3本です。とにかく美しい!楽しい!私の描画療法で相談者さんが初回で使うのはほとんどの場合、黒のクレヨンです。ヴィヴィッドな色を使うこととは対照的にいつも日常生活で字を書くときに用いる黒、...